🎧 Elevate your daily soundtrack with earbuds that blend power, comfort, and style.
The Sealed In-Ear Receiver Earbuds (MDR EX15LP) combine a 9mm driver and 100dB/mW sensitivity to deliver crisp, powerful sound in an ultra-light 3g design. Featuring a 3.5mm wired connection, detachable cable, and multiple ear tip sizes, they offer customizable comfort and noise isolation for music lovers on the go.
Frequency Response | 22000 Hz |
Headphones Jack | 3.5 mm Jack |
Model Name | MDR EX15LP |
Connectivity Technology | Wired |
Wireless Communication Technology | Bluetooth |
Included Components | Hybrid earpiece S, M, L (2 each), cord length adjuster |
Age Range (Description) | Adult |
Material | Plastic |
Specific Uses For Product | Music |
Cable Feature | Detachable |
Item Weight | 3 Grams |
Unit Count | 1.00 個 |
Style | No Mic |
Item model number | MDREX15LP/W |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
Color Name | white |
Connector | Code |
Material Type | Plastic |
Size | 1個 (x 1) |
Media Format | Unknown format |
Operating System | not_machine_specific |
見**ー
これで問題なし
テレワーク用に購入しましたが、値段が安いわりに音は良い。リモコン用のボタンがついているがXperia専用とのこと。マイクのミュートボタンだったらよかったのに。
Q**Q
安心のソニー
他の高価なイヤホンで聞いたことがないのであまり詳しくないのですが、値段を考慮するといい音だと思います。低音が弱いというレビューがありますが、3種類あるラバー(付属)の中から自分の耳にフィットするものを選べば、しっかり低音も聞こえていると思います。
M**K
値段を考えても3つ星かな...。
私の場合、低音強めの音が好みで今はSONYのMDR-XB75APを使ってます。長いことKOSSのPlugを使ってましたが、もっと低音が出るのがあると、ある家電店の人にMDR-XB75APを奨められ、確かにその通りだったのでそれから切り替わりました。低音が強いだけでなくクリアな音でもありましたので。誰でも分かるレベルです。普段音楽はDAPで聴いてるのですが、たまたまスマホ(HUAWEI P9、P10、nova2等々)で聞く機会があり、聞いてみたらビックリ、DAPとはずいぶん音が違うと。低音が強すぎてブンブン唸るような音でした。Plugでもまだ強い。イコライザーで音を変えてみようと思ったら既にDolby・・・なんてのが入ってたので、それを切ってみたら今度は驚くほどシャカシャカの蚊の鳴くような音に・・・。音量が3目盛ぐらい小さくなるので上げますがシャカシャカのまま。イコライザーも色々試しましたが、誰でも分かるぐらい派手に音が変わりますよね。わけが分からなくなってきました。以前買ったイヤホンで、100均の物、ネットやメディアで“豊かな低音”とか高評価なのにシャカシャカで騙された物、スマホに付属してた物とかで押入れ行きになった物を引っ張り出してエフェクトONで試してみましたが、やはりどれもシャカシャカ・・・。結局、PlugやXB75APの低音だけちょっと大人しくするのは無理っぽかったので、安物のSONYならいいかと思って買ってみました。当製品のレビューには“100均並み”とか“音楽聴くのに向かない”などの酷評があるのでちょっと不安でしたが、エフェクトONで聴いてみると・・・音が小さい・・・。嫌な感じを受けたまま3目盛ぐらい上げました。すると、まだ低音が強いじゃないですか!。Plugよりちょっと弱いぐらい。100均並みとはとても思えない。音楽聴くのに向かないというのも信じられない・・・。余程私の耳は安上がりにできているんでしょうか。そもそもオーディオマニアではありませんしね。以前持ってた高音がキンキン過ぎて即、売り飛ばしてしまったMDR-EX650APが低音がちょっと物足りなかったので、それならスマホにちょうど良かったかと思ったのですが、今回のMDR-EX15APと似てる?と思ってEX15APをDAPで聞いてみたらEX650APよりもちょっとシャカシャカの音でした。(XB75APと比べるとかなりシャカシャカ)低音は似たような感じで、だから安物で低音弱くする考えは間違ってはいなかったようですが、もうちょっと弱いとベストだったのかなと。それだけDAPとスマホの音が違うということです。機器によって音が随分変わるようなので、好みでないイヤホンも処分せずに持っておくと良いかもしれません。あと、断線は覚悟してます。特にSONYのは。5~6,000円の物でも切れます。断線したら結構手間ですが直して使っています。直してもまたすぐ断線・・・ってことはないので。買い替えてもすぐ断線・・・の方が当てハマります。だから断線はあえて(○○タイマー?)なんだろうと思ってます。たかが1本の銅線ですが、直すな!というような作りになってるのでよく分かります。昔は簡単に直せたんですけどね~。それと、はんだ付けすると抵抗が増えて音に影響が・・・なんてレベルは私の耳では全く分かりません。だから尚更直して使います。これも安物ですが直せばずっと使えるでしょうから。あー、XB75APは高いからかまだ断線してません。何度も不意に引っ張ってイヤホン落としてますが...。結局、思ったほど低音が弱くなかったので思った通りの音ではないですが、XB75APよりは大分マシなのでスマホ用としてコレでエフェクトONでいきます。理想はXB75APでドルビー・・・なんてエフェクト?切って聴けたら良かったんですけどね。だからEX15APに限らず普通のイヤホンだとエフェクトなしではとても聴けないほどシャカシャカなんです。ちなみにDAPはエフェクトなしで聴いてます。入れたことないです。それでも、この価格帯では文句なしに5つ星だと思います。私の耳の場合ですが。追記ですが、コードの長さを調節できるアジャスターが付いてませんでした。他のレビューにもありますが、色によって付いてないのがあるようです。黒は付いてないようです。色の選択を変えると販売者、金額も変わるので注意して下さい。黒は欧米向け?の製品のようです。パッケージは英語表記で取説も英語のみ。オマケに同一販売者で別ページでもうちょっと安く出品してます。どうなってるのでしょうか・・・?。でもこれは販売者?Amazon?の問題で、製品の問題ではないですから評価は変えませんが、こういうのなんとかして欲しいな~。私は“アジャスターが欲しかった”んです。このページ見れば付いてるのは当たり前と思うでしょ。100均や多くの安価なイヤホンよりは低音出てますが、低音以外は100均並みかも...。このEX15APを買う前はXB75APが最後に買ったイヤホンで6、7年前になります。XB75APを買う前まではネット上の情報に騙され買ってしまった物がいくつもあり、XB75APを得てからもうイヤホンはイイヤとなってました。が、この6、7年の間に色々なイヤホンが当然出ていて100均の300円(税込み330円)イヤホンがネット上で話題になってたのを思い出し、早速必要もないのに買ってきてしまいました。今更ですがEX15APと比較したレビューです。ダイソー300円のNo.9なんですが、結果としては確かに多くの記事通り「1,000~2,000円クラスのと変わらない」どころか私にはそれ以上でした。正直、EX15APを買って損をしたと思いました。ちょっと高音キツク感じたぐらいで音量も含めてXB75APとあまり変わらないほどでした。今回のをキッカケに手持ちのスマホ全てで聴いてみたところ、iPhone SE1とAscend P6がDAP同様に、XB75APとダイソー共にエフェクトなしで快適に聞けました。EX15APだとシャカシャカでエフェクト入れようかな~と考えてしまうレベルです。かといってエフェクト入れると効きすぎになります。(iPhone SE1はエフェクトありません。)他のスマホ(HUAWEI P9、P10、nova2等々)は基本的にエフェクトないとシャカシャカなので、エフェクト入れるとEX15APが一番聞けるという感じです。新しいスマホほどエフェクト使わせるような音作りになってるのかと思っちゃいました。もしかして安いイヤホンに合わせてるとか?。でも、私が低音強めが好みなことを考えるとiPhone SE1とAscend P6でEX15AP+エフェクトなしの音が普通なのかもしれません。スマホによって音質は結構違いますし、聴く音楽によっても大きく変わるので、どのイヤホンが良いか悪いかというより、聴いている環境に合うか合わないかみたいな結果になりますね。ちなみにイヤーピースは全て同じもの(SONYのLL)を使ってます。300円イヤホンを知らなければ5つ星でした。
シ**ン
若干、質が落ちているような気がする。
何の問題もないですが、以前に購入した同じ製品と比べるとコードやイヤホンのシリコンの質が落ちている気がしました。
H**Y
必要十分
仕事のオンライン会議のためにマイク付きを購入。パッケージも外観もシンプルですが音質含め必要十分です。安価なので音楽用に音質に拘るのでなければ良い選択肢だと思います。
ク**ロ
リモート用
リモート用に有線の方が安心
ひ**子
使用3カ月目で、急に左側の音が極小になった。同事象がレビューにも多発している。
ドンキで3000円で買ったイヤホンを10年近く使って汚くなってきたので、ソニーブランドと安さに釣られて購入。最初は普通に使えて満足だったが、3カ月目くらいからなぜかこのイヤホンで聞くと他イヤホンより音量が小さい、左側が音が小さく籠っている音質、が発生。何かイヤホンを強く折り曲げたり圧力で踏みつぶしたりなど心当たりがあれば、それが原因で中の線が切れてそうなったと想像できるが、それがない。買って3カ月目じゃ自然劣化と言われてもしっくりこない。結局ドンキの古いイヤホンを使っている。100均のイヤホンは1日目から音質が顕著に悪くて一度で捨て、1000円のこのイヤホンは3か月で劣化だらけ、3000円のイヤホンは10年近く使ってまだ現役。値段と満足度が見事に比例している。よく安いイヤホンは使うなと言われるがその通りになっており、イヤホンはある一定の金額までは耐久度も見事に比例するのかも。自分のイヤホン経験から次買うときはお店で3000円以上のものを買った方がいいのかも。もう一度これを買うと、同じことがもう一度起こることが予想つくため。音質はいい。購入してわずか3か月で、左側が急に音が小さくなった。右の10%くらいの音量だから、実質聞こえてないのと同じ。あらためてレビューを見ると、同じ現象が沢山書いてあったので、偶然でもなくそもそもの作りがそのレベルのようだ。音質には不満はないが、耐久性は安かろう悪かろうなのか。3か月しか使えないんじゃ決して安いとは言えない。
は**る
パソコン用。安い。
パソコン用はこれ。どこにも売ってないから探したら安かったので購入。白が良かったけど安いのはピンクだけ。家で使うからまぁいいかと。
Trustpilot
1 month ago
3 weeks ago