Deliver to Cyprus
IFor best experience Get the App
Hayley Westenra: In Her Own Voice
K**I
若き歌姫ヘイリーの自叙伝
副題にあるとおりこの本は彼女自身が語ったのをダレン・ヘンリーが記述したものです。出版されたのは2007年なのでまだ彼女が20歳の時です。今の私より2歳下の時にすでに自伝というものを書いていたわけです。彼女も触れておりますが、自伝を書くには若すぎるのではないかというのもあります。 この本は200ページ足らずですが、他の洋書に比して文字のサイズが大きく教科書のように読みやすい。非常にシンプルでわかりやすい英語で書かれており、難解な表現というものが出てきません。私が久々に読み終えた作品です。二週間近くかかりましたが。 ヘイリー・ウェステンラは現在30歳になっており、ニュージーランドの歌手として有名です。彼女の歌声を形容するさいに必ずついてくるのがpure voice。彼女以上にこの表現が似合う歌手はなかなかいない。純粋な曲の方が似合いますし、情念をうたった暗いどろどろした曲やロックだと合わないだろうと感じます。 歌手としての彼女がどのように形成されていったのかはこの本でわかるようになっております。彼女の才能がいかんなく発揮されたのはやはり家族の力によるところが大きい。水をたっぷり与えることで花が咲くように彼女の両親は彼女の美声をうまく育てました。もともとはオランダとアイルランドからの移民だったようです。 彼女はまた祖国ニュージーランドへの愛を強く抱いております。国歌をうたう際は特別な感情を抱くらしいです。実際にラグビーワールドカップで歌っています。 クラシカル・クロスオーバーの歌手として有名になり、二十代でミリオンセラーを記録しております。彼女はかなり早熟な歌手で十代にして才能の片鱗を見せていました。現在、三十代の入ったヘイリー。自叙伝に述べているように日本には特別な思いいれがあるようです。実際、j-popをカバーしたCDを二枚出しております。彼女のカバーがとても気に入ってます。彼女はデビュー当時からあまり変わっているわけではなく透明感を持った女性というイメージを保っています。これからはクラシカル・クロスオーバーというジャンルのみならず特定の枠を超えて活躍していってほしいし、彼女にはその力があるのです。
"**"
A Very Special Gift
"Hayley Westenra In Her Own Voice", is probably going to be one of those books you read more than once, even if it is only to convince yourself that it is possible for anyone to cram so much into such a short space of time. Beautifully ghost-written by Darren Henley, it tells the story of a little girl from Christchurch New Zealand, who discovered, at the tender age of six, that she had a very special gift, a voice that could stop people in their tracks, and it is written in such a way that the reader feels almost as though Hayley is sitting with them and telling her story personally.From the very first page it is clear that Hayley is prepared to open her heart and tell it exactly as it is; the highs; the lows; the emotions that surround her as she finds her way in the world. Beginning with the extraordinary little girl learning the hard way through numerous talent quests and amateur performances and culminating with the mature young woman of 20 with an amazing number of achievements already under her belt.Throughout the book, Hayley comes across as a very sincere, down to earth young woman who loves what she does and loves to please her audiences. As someone privileged to have met Hayley on many occasions, I can tell you that she is all that and very much more. She is a very beautiful and very charming young lady. On stage, the consummate professional, off stage, as she says herself, just plain "Little old Hayley from Christchurch New Zealand".Hayley's is a story of hard work and determination; a story of sacrifices by Hayley herself and by an amazing family that has supported her every step of the way. It is a story that will inspire young and old alike, as Hayley's incredible journey unfolds.GW
D**D
A personal insight to the life and career of a young artist!
While it is now over a decade since it was published, I would recommend Hayley's book to any fans or "followers" who would like to know her better, without having had the opportunity to actually meet her in person. It was interesting to learn about her earlier years, her family support, and especially the background to her first CDs, and her recollections of working with the Celtic Woman ladies.
C**A
In her own words
This is the second (auto)biography of Hayley and so it does repeat quite a lot of info from The World At Her Feet, however the advantage of this one is that it is all in Hayley's words and so this one is much more personal and it has very interesting info about the making of odyssey and treasure and about how Hayley writes songs which is not in the other one so this one is well worth a read, it also talks of Hayley in Gahna and how she helps UNICEF which is a great chapter, also has great photos I would recommend this one too!
T**T
Hayleyの歌に興味ある人に
ヘイリーが歌いはじめるようになったきっかけからユニバーサルに見出されて英国に出て音楽活動を始めてから現在に至るまでのことをヘイリーの視点で書かれており、彼女の人間性、歌に対する姿勢、価値観、愛国心など彼女がコンサートやインタビューで語るような口調のようなキュートでやわらかな文章で語っています。しかしながら、節々に彼女の芯の強さが覗えます。興味深かったのは、・PUREでWuthering Heightsを加えることに異議を唱えたユニバーサルの幹部に彼女が取った行動・アンドリュー・ロイド・ウェバーに評価されて 英女王やブレア、ブッシュの前で歌った時のこと・ケルティック・ウーマンとのライブ活動が一時的だったわけ(?)・日本はファンが多くて日本食が好きなこともあってか好意的 に書かれてはいますが、公共の場で英語が通じなかったり感覚が 異なる点など彼女の歌を聴くと癒される人は、この本を読むとさらに癒されると思います。
Trustpilot
4 days ago
1 month ago