Kotobukiya Hexa Gear Rayblade Impulse Model Kit Art Scale 1/12 Action Figure From
ク**木
重要なジョイントにボールジョイントって
ちょっと短足気味ですが、良いデザインです。 パーツの一つ一つのデザインがよいのでいじくるのが楽しいです。 普通のプラモは一個買えば満足できますが、これはついつい複数買いしたくなります。 ていうか、しました。 たーだーしー 上半身と下半身をつなげる部分にボールジョイントを使用するのってどうよ? ボルトレックスみたいに頸の部分とか、足首部分とかならともかく、腰やで腰。 重さに耐えかねてプランプランですわ。 悪い意味で稼働しまくりですわ。 なんでフツーにアの5と7で接続させてくれないかなぁ? 誰かよい方法か組み換え例あったら教えてください。 パーツの構成上、別ジョイントに組み替えできないんだよなぁ。 あ、あとレイブレードの効果エフェクトパーツは是非もう1セットつけてください。 こここそケチらず余らすべきパーツでしょうにぃ~。 ゆえに、満点から不満部分を引いて☆4。 ヘキサギアシリーズで遊ぶなら絶対に持っておくべき一品です。
T**S
コトブキヤの新しい沼
組み換えを前面に押し出したコトブキヤの新シリーズ。ヘキサギアの第一弾。パーツ数とボリュームの割には組みやすいですが、前足のボリュームがあるのと細かいパーツがあるので、ボルトレックスと比べるとやや時間がかかりました。銃身やダクト内を除いてほぼ完璧にパーツ分けされており、組み立てるだけでカラーリングはほぼ再現されています。全身がフレームで出来ているようなものなのでグネグネ動きますが、ビークルモードにカッチリ変形させるのは難しいです。また組むのは容易いですが、皆さんが言われているように分解はし辛いので、ガッツリ組み換えを楽しみたい方はパーツリムーバーを用意したりあらかじめ対策をしておいた方が良さそうです。説明書が暗くて黒いパーツが見辛いところがありますが、コトブキヤのHPで明度を調整したPDFファイルが配布されています。新シリーズということでまだまだ洗練されていない面もありますが、パーツ数があればあるほど遊び方が広がる恐ろしいシリーズです。今後への期待も込めて、星5つと評価させていただきます。
J**P
完成度が低い
少なくとも定価は高過ぎる。というのは、関節設計がよくない。上半身と下半身の繋ぎ目がボールジョイントなのがまずおかしい。後ろ脚部とシートの接続部の設計が不充分だと思うので、工夫して組み換えた。☆2なんて付けたくないけど、多少弄らないといけない製品になってしまっていると思う。ただ、購入してよかったし満足はしている。
A**R
カッコいいけど、人を選ぶ
カッコいいと思う。作り方も簡単ではあるが、いかんせん、バリを、削る作業や、関節を作る時のイライラはガンプラの比じゃない。樹脂も固いと思う。基本、バラバラにしてカスタムホビーなので、ポロポロと。変形もするけど、これまたポロポロ。世界観やデザインが気に入れば買う価値ありですが、興味ない人には辛いかもなので、プレゼントの場合はちゃんとリサーチしましょう。好きな人はガバナー(歩兵)もセットでどうぞ。
ア**ク
ヘキサギアデビューに是非!
ヘキサギアにおける最初機の商品ではありますが決して見劣りすることのないこの世界観のスタンダードともいえるプラモデルですブロックキットのような商品ですので他の商品と組み合わせることでさまざまな姿を楽しめますしかしながら本商品単体での拡張性は初期のキットという事もあり少なめMSGや他大型ヘキサギアと組み合わせて購入するのが良いかと思われます
Trustpilot
3 weeks ago
3 days ago